RECRUIT 偕生会グループの採用情報

helper

食事の記録をとる職員

「あなたの笑顔を応援します!!」

介護保険法令に従い、ご利用者が居宅において、その有する能力に応じ、可能な限り自立した日常生活を営むことができるように支援することを目的としてサービス提供をします。

サービス概要

施設区分 指定訪問介護(ヘルパーステーション)
事業所 小禄偕生園、座間味偕生園、阿嘉偕生園
対象者 要介護認定者・要支援認定者
サービス内容
  1. 身体介護:入浴介助・排泄介助・食事介助・体位変換など身体に直接接触して行う介助や日常生活を営むのに必要な機能を高めるための介助や専門的な援助を行います。
  2. 生活援助:調理・洗濯・掃除・買い物など日常生活上の支援を行います。

サービス内容

ご利用者の自宅を訪問して身体介護や生活支援を行います

身体介護
入居者の血圧を測る職員

入浴介助・排泄介助・食事介助・体位変換など身体に直接接触して行う介助や日常生活を営むのに必要な機能を高めるための介助等、専門的な援助を行います。

生活援助
買い物を手伝う様子

調理・洗濯・掃除・買い物など日常生活上の支援を行います。

ヘルパーステーションのご利用方法

ご家族に説明をする職員

担当ケアマネジャーを通じ当事業所のサービス提供責任者へ利用申し込みをしていただき、「居宅サービス計画書(ケアプラン)」がある場合は、その内容を踏まえ契約内容をご利用者様へ説明し、同意のもと契約を締結します。

ご利用時に用意していただくもの
  • 訪問介護サービス実施のために必要な備品等(水道・ガス・電気を含む)を使用させていただきます。
  • サービス実施のために必要な物がある際にはご利用者様と相談の上、別途用意していただくこともあります。

緊急時の対応

ほほえむ職員
  • サービス提供にあたって、緊急時の連絡先、主治医を確認するなど連絡体制の確保に努めます。
  • サービス実施時に、利用者様に病状の急変等が生じた場合は、速やかに主治医や各関係機関への連絡を行う等の必要な措置を講じます。

その他ご協力事項

  1. 契約締結時にその心身の状況及び病歴等の重要事項について告知して頂き不実の告知を行わないよう協力下さい。
  2. サービス利用料金の支払いが3か月以上遅延しないよう協力下さい。
  3. 事業所又はサービス従事者の生命・身体・財物・信用等を傷つける行為、著しい不信行為を行わないよう協力下さい。

ご利用料金について

料金を説明する様子

介護保険法に基づき自己負担分を利用料金として、お支払いして頂きます。(自己負担については各市町村より発行される自己負担割合証をご確認下さい)

よくある質問

何をしてくれるの?
お部屋のお掃除や調理を行います。家での入浴介助、排せつ介助も対応できます。※利用者以外の家族の分の買い物や調理洗濯などはできません。※草刈り、引っ越しなどはできません。
どのような人が担当になりますか?
40代~70代までのヘルパーが活動しており、サービス提供責任者が担当を選任します。サービス開始当初はサービス提供責任者が同行訪問し指導しますので、どのヘルパーが担当になっても同様のサービス提供を受けられます。
サービスを受けるにあたって、用意する物はありますか?
原則、ご自宅にあるものを使用し、サービス提供を行いますが、あった方がよい物などはご提案させていただき、相談のうえ用意していただく場合があります。
利用料金はどのくらいかかりますか?
サービスの内容(身体介護や生活援助など)・要する時間などによって基本料金が変わります(詳細はケアマネジャーが作成するサービス利用票をご確認下さい)
また、利用料金の負担が個人によって変わります(詳しくは市町村から発行される自己負担割合証をご確認下さい)
家族が一緒にいるのですが家族の分も食事を作ってもらえますか?
介護保険ではご本人のみのサービス提供と決められております。ご了承下さい。
ご家族に支援が必要な際は介護保険申請ができるか等、近所の地域包括支援センターや居宅介護支援事業所(ケアプランセンター)へご相談下さい。
急な用ができたときなどキャンセルは可能でしょうか?
キャンセルは可能ですが当日のキャンセルの場合は基本利用料金の10%をキャンセル料として請求させていただきます。
窓口の営業時間は何時までですか?
平日の午前8時30分~午後17時30分となっております。土日、祝日、正月は、原則、窓口業務は行っておりませんので、ご注意ください。

偕生会グループのサービス紹介